補聴器試聴(無料貸し出し)

補聴器の試聴ができます。対応補聴器、貸し出し期間は直接店舗にご確認ください。

出張訪問対応店

お店に訪問が困難な場合、ご自宅に補聴器の専門家が訪問してご相談を承ります。

認定補聴器専門店

認定補聴器技能者が在籍し、補聴器の調整・選定に必要な設備について公益財団法人テクノエイド協会に認定されている店舗です。

詳細はこちら

総合支援法対応店

難聴が高度・重度で、身体障害者の基準に適合する場合は、障害者総合支援法による補装具費支給制度を利用することができます。原則として、費用の1割を利用者が負担することとなります。ただし、所得に応じて一定の負担上限が設定されています。また、補装具は原則として1種目について1個の支給が対象となります。手続きは各自治体によって異なる場合があります。詳しくはお住まいの市区町村の福祉課にお問い合わせください。

遠隔サポート対応店

専用のスマートフォンアプリを介して、オンラインで補聴器を調整できます。※一部対応していない器種があります。

詳細はこちら

オトスキャン取扱店

レーザーによる3Dデジタルスキャナーで耳型を迅速に採取します。一人ひとり異なる耳の形状を直接肌に触れることなく安全に、正確に採寸し、オーダーメイド補聴器を作成します。

説明動画はこちら
ReSound
メールお問い合わせ
0120-921-102
メニュー メニュー×
  • TOP

補聴器の選び方・買い方

補聴器の選び方・買い方

補聴器の選び方・買い方

「きこえ」について(補聴器をお選びになる前)

ご自身の「聴力」について知っていますか?

年齢と聴力の関係

聴力は一般的に30代を境に衰え始め、特に高音域から低下していきます。

 

 

高音と聞き取りの関係

高い音が聞こえにくくなると、言葉の子音を聞き取る力が低下していきます。子音は母音に比べて短く弱く発音され、かつ周波数が広く拡散するため、聞き間違いやすいのです。

日常の「きこえ」について☑チェックしてみましょう。

「聴力」を測定する際は静かな防音室の中で行いますが、普段の生活では様々な音に囲まれた中で、言葉や物音を聞き取ります。こうした日常生活での聞こえ方を「きこえ」と呼んでいます。

may_01_b

テレビを見るとき、家族と同じ音量では聞き取りづらい

may_01_c

聞き間違いが多い

may_01_d

話しかけられたとき、聞き返すことが多い

may_01_e

他の音が重なると会話をうまく聞き取れない

may_01_f

銀行や病院の窓口などで、名前を呼ぶ声が聞こえにくい

これらの項目に一つでも心当たりがある場合は、一度耳鼻咽喉科医にご相談されることをお勧めします。まずはご自身の「きこえ」の状態を正確に知ることが大切です。

どうして音が聞こえるの?-耳のしくみ

may_01_g

耳は「外耳」「中耳」「内耳」の三つの部分に分かれ、どの部分に障害があるかによって難聴の性質が異なります。

外耳…空気振動となって伝わってきた音を効率よく集音し、外耳道で集音した音を増幅しながら鼓膜によって機械的な振動に変換します。

中耳…外耳から伝わり、鼓膜によって交換された機械的振動を大きく増幅します。

内耳…どのような音が入ってきたかを感じ取り、かつその音を電気的な信号へ変換します。その信号が、聴神経を通り、脳へ伝えられます。

難聴にも種類があることをご存知ですか?

 

 

 

伝音難聴

伝音難聴とは、鼓膜の損傷や中耳炎が代表的とされる難聴です。大部分は医学的治療により、聴力を回復させることができます。たとえ難聴が残っても補聴器を使用することで言葉の聞き取りは大きく改善されます。

感音難聴

感音難聴とは、聞き取りにくいだけでなく音の強弱に対する感覚障害や言葉の聞き間違いなどが起こる難聴です。医学的治癒は難しく、補聴器にも高度な処理が要求され、ある程度のトレーニングも要します。

混合性難聴

混合性難聴とは、伝音系、感音系の両方に原因が生じる難聴です。こちらも同様に補聴器の高度な処理やトレーニングを要します。

 

 

TEL メール