補聴器試聴(無料貸し出し)

補聴器の試聴ができます。対応補聴器、貸し出し期間は直接店舗にご確認ください。

出張訪問対応店

お店に訪問が困難な場合、ご自宅に補聴器の専門家が訪問してご相談を承ります。

認定補聴器専門店

認定補聴器技能者が在籍し、補聴器の調整・選定に必要な設備について公益財団法人テクノエイド協会に認定されている店舗です。

詳細はこちら

総合支援法対応店

難聴が高度・重度で、身体障害者の基準に適合する場合は、障害者総合支援法による補装具費支給制度を利用することができます。原則として、費用の1割を利用者が負担することとなります。ただし、所得に応じて一定の負担上限が設定されています。また、補装具は原則として1種目について1個の支給が対象となります。手続きは各自治体によって異なる場合があります。詳しくはお住まいの市区町村の福祉課にお問い合わせください。

遠隔サポート対応店

専用のスマートフォンアプリを介して、オンラインで補聴器を調整できます。※一部対応していない器種があります。

詳細はこちら

オトスキャン取扱店

レーザーによる3Dデジタルスキャナーで耳型を迅速に採取します。一人ひとり異なる耳の形状を直接肌に触れることなく安全に、正確に採寸し、オーダーメイド補聴器を作成します。

説明動画はこちら
ReSound
メールお問い合わせ
0120-921-102
メニュー メニュー×
  • TOP

豆知識

豆知識

豆知識

補聴器購入前の参考に~補聴器の調整~

補聴器は、「つけたらすぐに快適に聞こえる」と思っている人が多いと思いますが、そうではありません

 

聞こえ方には個人差があるので、その人の聴力に合わせて細かく調整する必要があります。そして補聴器を使えるように、一定のトレーニングが必要です。このトレーニングは、「脳」を慣らすために必要です。まずは、補聴器の調整ってどの様にしているの❓という点について解説します。

 

まずは、病院もしくは補聴器販売店で補聴器の調整をする為に必要な聴力を測定します。

聴力の測定は、ヘッドホンを装着してヘッドホンから「ピーやプー」といった音が聞こえてくるので聞こえてきたらボタンを押します。

聴力測定の結果、聞こえが悪くなっている周波数(音の高低)の音を大きくしますが、うるさくないように調整します。

補聴器を装用されているご本人様の主観「よく聞こえる/複数人になれば聞き取れない等」感想を聞きながら補聴器の細かい調整を行います。

一気に目標とするレベルまで音を入れてしまうと最初は非常にうるさく感じてしまうのでその人の聴力に合わせて調整していきます。

下の図をご覧ください。

赤いがその方の聴力を示しています。縦軸は、下に行く程、聞こえが悪い事を示しており、横軸は音の高さを表しています。周波数(音の高低)毎に聞こえやすく調整していきます。

赤い は補聴器をつけた時の聴力です。補聴器をつけた後には、どの位の効果が出ているか確認をします。防音室などの小部屋で行います。

補聴器装用者様が座っている位置より1m離れたところにスピーカーを設置されており、色んな高さの音が聞こえてきます。

補聴器をつけていない時の聞こえ方と補聴器をつけた時の聞こえ方を客観的に比較する事でどの程度、効果がでているかを知る事ができます。

定期的に調整・効果の確認を行っていく事が重要です。

補聴器には、周囲の雑音を抑える機能や特定の方向からの音を大きくする機能なども備わっております。ご要望に応じて機能を使えるように設定していきます。

周波数(音の高低)毎に調整したり、大きすぎる音は抑えたり、細かい調整が出来るのは、補聴器は医療機器だからです。集音器は基本的に、「音を大きくする」だけで周波数毎に調整したり大きな音を抑えたりする機能はありません。

補聴器に慣れるまではどの位かかるのでしょうか❓

初めて補聴器を使用する場合は、慣れる目安として約3ヶ月必要と言われております。

この3ヶ月は専門家による調整とフォロー、ご本人の努力とご家族・周囲の協力が不可欠になります。

なぜ3ヶ月程、必要なのでしょうか。その間、何をするのでしょうか❓

音を聞いているのは「脳」です。音が耳に入ってくると耳の中で電気信号に変換され脳に伝わり、脳で「音」と認識されています。難聴者様は、音が入ってこない静かな状態に慣れてしまっています。その為、補聴器をつけて今まで聞こえていなかった音が入ってくると、一気に脳が賑やかな状態になります。必要な音だと分かってはいるのですが、それに慣れるまでには数ヶ月かかってしまいます。最初の1か月間位は少々、辛いと感じる事もあるかもしれません。ただ、ここで諦めない事が重要です。

「自分に合わない・うるさいだけ」と思わず、少し踏ん張ってつけてみてください。人の脳には、必要な音だけを聞き取る事ができる機能が備わっています。朝起きてから寝るまでの間、色々な場所で沢山の音を聞いて脳を刺激してください。環境の変化に対応するのには、少し時間はかかりますが聞こえ方は変化していきます。焦らずに、リハビリを続ける事が重要です。最初は、補聴器に慣れる事が重要です。慣れてくると補聴器の音量を徐々に調整していきます。

定期的に補聴器の調整・メンテナンス・ご自身の聴力に変化がないかの確認をする事も必要です。購入したら終わりではありません。

※但し、補聴器をつける事で疲れすぎてしまう・うるさすぎて使用できない等、お感じの場合は無理をせずにご購入された補聴器店もしくは病院・クリニックにご相談なさってください。

脳トレを頑張れば、頑張っただけの効果が現れます!

補聴器が始めての方や買い替えをご検討の方で、補聴器をお試しになりたい方はぜひ、この機会に「リサウンド補聴器 2週間レンタル」をお試しください。お申込みはこちらから。

リサウンド補聴器のラインナップウェブ版はこちらからご覧になれます。

TEL メール