補聴器試聴(無料貸し出し)

補聴器の試聴ができます。対応補聴器、貸し出し期間は直接店舗にご確認ください。

出張訪問対応店

お店に訪問が困難な場合、ご自宅に補聴器の専門家が訪問してご相談を承ります。

認定補聴器専門店

認定補聴器技能者が在籍し、補聴器の調整・選定に必要な設備について公益財団法人テクノエイド協会に認定されている店舗です。

詳細はこちら

総合支援法対応店

難聴が高度・重度で、身体障害者の基準に適合する場合は、障害者総合支援法による補装具費支給制度を利用することができます。原則として、費用の1割を利用者が負担することとなります。ただし、所得に応じて一定の負担上限が設定されています。また、補装具は原則として1種目について1個の支給が対象となります。手続きは各自治体によって異なる場合があります。詳しくはお住まいの市区町村の福祉課にお問い合わせください。

遠隔サポート対応店

専用のスマートフォンアプリを介して、オンラインで補聴器を調整できます。※一部対応していない器種があります。

詳細はこちら

オトスキャン取扱店

レーザーによる3Dデジタルスキャナーで耳型を迅速に採取します。一人ひとり異なる耳の形状を直接肌に触れることなく安全に、正確に採寸し、オーダーメイド補聴器を作成します。

説明動画はこちら
ReSound
メールお問い合わせ
0120-921-102
メニュー メニュー×
  • TOP

お知らせ【メディア掲載】よくわかる補聴器選び

2023年版にリサウンドが紹介されました!

現役の耳鼻科医・補聴器相談医が執筆した補聴器選びの入門書「よくわかる補聴器選び 2023年版」にリサウンド最新補聴器や装用者インタビューが掲載されています。

初めての補聴器購入を検討中の方はもちろん、買い替え検討中の方もぜひご参照ください。

書店で購入いただけます。

 

【よくわかる補聴器選び 2023年版】

聴力を保つことは認知症の予防や、日常生活の質を向上させることにつながります。

補聴器にはじめて触れる人や、買い替えのユーザーにも対応した、補聴器ガイドの決定版です。

 

〈コンテンツ紹介〉

 

◆難聴について

難聴には大きくわけて伝音難聴と感音難聴の2種類あります。それぞれ全く性質が違う難聴であり、自分がどちらの難聴であるかを知ることが大切です。

耳の構造から難聴の仕組みまで、分かりやすく解説します。

 

◆統計調査からみる日本の補聴器事情

近年、世界各国の補聴器工業会を中心に補聴器に関する大規模な調査が行われています。その結果をもとに、アメリカやヨーロッパ諸国と日本の補聴器事情を比較、読み解きます。

 

◆補聴器を使うタイミング・機能・種類・購入の際の注意点など最新情報を掲載

難聴や補聴器など、「聞こえ」を取り巻く環境は常に変化しています。

補聴器のタイプやそれぞれの特徴などをわかりやすく解説。

自分に適した補聴器を見つけましょう。

 

◆補聴器装用者インタビュー

実際に使っている人の感想は補聴器選びの大きな参考になります。

補聴器は生活にどのような変化をもたらしたのか、補聴器ユーザーの「新しい生活」を聞いてみました!

 

◆全国補聴器販売店リスト

全国の主要補聴器販売店のリストを掲載。

お近くの信頼できるお店探しをお手伝いいたします!

 

八重洲出版

ヤエスメディアムック768

「よくわかる補聴器選び 2023年版」

監修・著 耳鼻咽喉科専門医 補聴器相談医 

関谷耳鼻咽喉科院長 関谷健一

2022年9月13日(火)発売

定価:1,540円(税込み) 

TEL メール