補聴器試聴(無料貸し出し)

補聴器の試聴ができます。対応補聴器、貸し出し期間は直接店舗にご確認ください。

出張訪問対応店

お店に訪問が困難な場合、ご自宅に補聴器の専門家が訪問してご相談を承ります。

認定補聴器専門店

認定補聴器技能者が在籍し、補聴器の調整・選定に必要な設備について公益財団法人テクノエイド協会に認定されている店舗です。

詳細はこちら

総合支援法対応店

難聴が高度・重度で、身体障害者の基準に適合する場合は、障害者総合支援法による補装具費支給制度を利用することができます。原則として、費用の1割を利用者が負担することとなります。ただし、所得に応じて一定の負担上限が設定されています。また、補装具は原則として1種目について1個の支給が対象となります。手続きは各自治体によって異なる場合があります。詳しくはお住まいの市区町村の福祉課にお問い合わせください。

遠隔サポート対応店

専用のスマートフォンアプリを介して、オンラインで補聴器を調整できます。※一部対応していない器種があります。

詳細はこちら

オトスキャン取扱店

レーザーによる3Dデジタルスキャナーで耳型を迅速に採取します。一人ひとり異なる耳の形状を直接肌に触れることなく安全に、正確に採寸し、オーダーメイド補聴器を作成します。

説明動画はこちら
ReSound
メールお問い合わせ
0120-921-102
メニュー メニュー×
  • TOP

販売店のサービス内容

補聴器の購入を検討されている方に。
補聴器を購入された方に。
販売店では充実したサービス内容であなたのご来店をお待ちしております。

補聴器は使用開始後、正しいトレーニング、調整を行うことで、よりその効果を実感していただけます。そのために販売店では徹底したアフターケアを行っています。補聴器の調整や、きこえ具合の相談等、些細なことでもお気軽にご相談ください。

1.

きこえのトレーニング

長年、徐々に衰えてきたきこえに対して、補聴器を着けて上手に聞き取れるようになるためには、数ヶ月にわたるきこえのトレーニング、すなわち聴覚リハビリテーションが一般的に必要とされています。多くの場合、最初の段階は補聴器の音は弱めに調整し、補聴器の音への慣れに応じて、ご本人に負担のないように目標値に向けて徐々に音を上げていきます。また、段階に合わせて、「音の発生源を確かめながら聞いてみる」「特定の音を意識して聞いてみる」など音を聞き分け、言葉と結び付けることもトレーニングになります。補聴器として本当に活用できるようになるまでには、概ね3ヶ月程度はかかるとされています。

2.

補聴器の再調整

お客様の聴力や言葉の聞き取り具合にあわせて調整した補聴器でも、使用しているうちに違和感を生じる場合があります。また、聴力が低下して徐々に聞き取りが悪くなる場合や、耳の形状が変化してハウリングが起こりやすくなる場合もあります。補聴器を購入したお店では、何度でも再調整を無料で行います。お耳の状況が変わっても、補聴器は調整することで使い続けることが可能です。(ただし、お持ちの補聴器で対応できないほど聴力が大きく変化するなど、買い替えが必要になる場合もあります)

  • 補聴器に関するよくある質問はこちらから。ReSound 補聴器Q&A
  • スマート補聴器を取り扱うお近くの販売店はこちらから。ReSound スマート補聴器取り扱い販売店検索

TEL メール