補聴器試聴(無料貸し出し)

補聴器の試聴ができます。対応補聴器、貸し出し期間は直接店舗にご確認ください。

出張訪問対応店

お店に訪問が困難な場合、ご自宅に補聴器の専門家が訪問してご相談を承ります。

認定補聴器専門店

認定補聴器技能者が在籍し、補聴器の調整・選定に必要な設備について公益財団法人テクノエイド協会に認定されている店舗です。

詳細はこちら

総合支援法対応店

難聴が高度・重度で、身体障害者の基準に適合する場合は、障害者総合支援法による補装具費支給制度を利用することができます。原則として、費用の1割を利用者が負担することとなります。ただし、所得に応じて一定の負担上限が設定されています。また、補装具は原則として1種目について1個の支給が対象となります。手続きは各自治体によって異なる場合があります。詳しくはお住まいの市区町村の福祉課にお問い合わせください。

遠隔サポート対応店

専用のスマートフォンアプリを介して、オンラインで補聴器を調整できます。※一部対応していない器種があります。

詳細はこちら

オトスキャン取扱店

レーザーによる3Dデジタルスキャナーで耳型を迅速に採取します。一人ひとり異なる耳の形状を直接肌に触れることなく安全に、正確に採寸し、オーダーメイド補聴器を作成します。

説明動画はこちら
ReSound
メールお問い合わせ
0120-921-102
メニュー メニュー×
  • TOP

補聴器の進化

補聴器の進化

補聴器の進化

快適な補聴器を求めて

耳せんやイヤホンを装用して、耳が詰まったように感じたことはありませんか?
補聴器の場合も、装用時の耳閉塞感で自分の声がこもったり、食事の時の咀嚼音が響いて聞こえたりする場合があります。
この耳閉塞感をなくす方法は、耳の中に入れる部分に大きな穴をあけ、音が抜けるようにすることです。

 

 

【耳かけ型補聴器】快適の秘密は、耳せん
しかし、音抜けを良くしようとして大きな隙間を作ると、今度はハウリング(ピーピー音)が起こりやすくなってしまいます。
2003年、安定したハウリング抑制技術の開発により、耳せんに空気の抜ける通気孔を大きく開けた耳かけ型補聴器が登場しました。

【耳あな型補聴器】快適の秘密は、逆転の発想
続いて2008年、耳あな全体を通気孔ととらえる逆転の発想から、画期的な耳あな型補聴器が生まれました。
補聴器に穴を開けるのではなく、まるい耳のあなに四角い補聴器を入れることで、補聴器の周囲に音の通り道を生みだしたのです。

これらの開発により、耳かけ型でも耳あな型補聴器においても、耳あなにこもる余計な音は外に逃げるため、違和感の少ない自然な着け心地を得られるようになりました。

技術の進歩と自由な発想により、快適な補聴器を求める研究は今日も続けられています。

TEL メール